LOADING...
2021. 5. 8

5日目「それはじゃがいもです」

お久しぶりです。開拓日誌担当のりりこです。

勇者さんのブログでは、
「殺意」軽め高め多めでおなじみになってきてますね!
そういうこともあります!

さて、GWでしたね、外出自粛中の連休となると
皆さん育成捗りましたか?石砕ききりましたか?

こちらはGW中も、勇者さん達に草刈りをしてもらいつつ、
畑のお世話をしております。うんうん、それもまた育成だね。
その時、ふと閃いた!この開拓は何かに活かせるかもしれない。

実は、勇者さんに「開拓日誌早く書いてね」って言われてしまったので、
とりあえず今年の春からの状況をご報告します。
------------------------

今期は「じゃがいも」男爵を育成します。

3月26日
pH値を測定し、有機石灰を土に混ぜて耕します。

写真は分かりづらいかもしれませんが、
理科の実験でやった酸性とアルカリ性をチェックするというやつです。

今回は畑の3箇所から土を採集しています。場所ごとに違うこともありますのでね…
結果は、「5.0~5.5」芋を育てるにはほどほどに良い環境です。
去年はさつまいもは良く育ちましたが、トマトやナスなどは発育不良でしたので、土壌調査というやつです。
実際、
サツマイモは5.5~6.0
ジャガイモは5.0~6.5
ナスは6.0~6.5
トマトは6.0~7.0
と作物によって好適性pH値は違います。

ジャガイモの畝もちょっとだけpH値上げたいので、
有機石灰を混ぜます。(苦土石灰はちょっと強いので)

ブロッコリーの適性値は6.0~6.5なので、
ブロッコリー用の畝には石灰多めで。

土と化学変化を起こしている間に種芋を切ります。

はい。切れました。まあこの時もいろいろ気を付けることはあるんですけど、芽がすでに出ている優秀な子を育てます。
草木灰をつけるといいといいますが、ようは腐らなければいいので、
断面が乾く程度に天日干しします。

畝に溝をつけて並べます。25~30㎝間隔くらいでいいです。

覆土は5㎝~8㎝くらいでいいかなと。
雨風で流れそうならちょっと土寄せすれば問題ないです。
(2日後に流れて土寄せした)

大体は2~3週間程度で芽が出ます。
暖かくならないと芽が成長しないのですが…
今年は植えてからちょっと冷え込みました。

4月24日

発芽!約1ヵ月かかりました。
芽出しもっときちんとしてやればよかったかもしれないです。
来年に活かしましょう。

5月2日

暖かくなってきたので急成長を見せるジャガイモたち…
かわいい。

5月4日

ひとつのジャガイモから4本くらい芽が出てきています。
栄養の取り合いになるので、
もう少し大きくなったら
「芽かき」という強い芽だけ2本ずつを残す作業をします。

すごい真面目な内容になってしまった…。
畑作業をしてる最中に勇者たちから「それなに?」って聞かれまくったのでタイトルにしました。
根菜だと葉っぱとか花だけで見分けつかないですよね。
花が咲いたらまた開拓日誌でご紹介します。
------------------------

次回は勇者ソーマに「えっブロッコリーって畑で育てられんの!?」
と言われた「ブロッコリー」育成回です。
よろしくお願いいたします。