7日目「夏野菜の話は反故になったのだ」
久しく開拓日誌を書いていなかったために、いつもの出だしも忘れてしまいました。
畑担当りりこです。
今年最後のレベルアップクエスト
「桜ヶ池レベルアップクエスト 14巣ごもりの日」
が差し迫りようやく書いています。これを書いてる日の翌日です。ギリギリでいつも生きてる。
多分前回の開拓日誌で夏野菜の話するとか書いた気がしますので3行でお伝えすると
今年はピーマン、ししとう、万願寺唐辛子、茄子がすくすく育ちました。
旬が過ぎてもいつまでも花が咲き実がなり続けるので先日引っこ抜きました!
スタートは調子よさそうだったトマトは寒暖差に負けて早々に枯れてしまいました!!!
ここからはレベルアップクエストで焼きいもになる予定のさつまいもの育成日記をお届けします。
【さつまいも:紅はるか】
7月6日
切りたてのさつまいもの苗たち。
苗といっても葉っぱが5~6枚ついたつるです。
すでに根っこが生えているわけではありません。
二畝分で約30本あります。
7月7日(くもり時々小雨)
天気はいまいちでしたが、マルチ(黒いビニール)をはって、苗を差し込んでいきます。
さつまいもは切ったつるを土に植えると根がのびてやがておなじみの芋の形になります。
小さな種から苗を育てる野菜とは別ですね。
(じゃあつるにするまではどうするのかというと、種イモから芽を出して苗に出来る大きさまで育てます。)
去年は焼き芋にするには実が大きすぎたので、寝かせ気味に植えます。
つるを土に垂直に植えると大きい芋が少し実り、つるを寝かせ気味に植えると小ぶりな芋が複数実ります。
植物は重力を感じて隣近所が邪魔しない範囲で根をのばすのが理由の一つですが、詳しいことはGoogle先生とか農家の人に聞くといいですよ。
苗が活着するまでの間(植えた植物が根づいて生長する状態を活着するといいます)
まだ根が出ていない時はどうしても土から水分を吸う力が弱いので…水やりが重要になります。
でも水やり面倒だなって思う方。水分量を一定に保つためにマルチをはったうえで、根っこの上あたりをグーで押さえつけます。
雨が降ると自動的にそこに水が溜まっていきます。らくちんです。
マルチは黒くて太陽光をガンガン集めて熱くなるので、葉っぱがやけどして枯れる場合があります。
倒れた葉っぱが当たりそうな場所には予め土を敷いておくといいですよ。
7月11日 植えてしばらくは根がのびたてで弱く、葉っぱはしんなり…新しい葉っぱも増えていません。
8月1日 3週間経過、葉っぱもわさわさしてきました。まわりの雑草も元気いっぱいですね…(白目)
つるがマルチの外側に伸びてきたら、「つる返し」をします。
元気な芋はそれはもうつるを伸ばしに伸ばし、伸びた先の土にまで根を張って、やたらと葉っぱや根を増やそうとします。
芋にいってほしい栄養を無駄に使ってしまうため、つるを地面から浮かす作業が必要になります。
それが「つる返し」です。
この際、根っこが育とうとしていたら引きちぎります。
葉っぱが黄色く紅葉してきたら収穫時期です!
10月31日 収穫日~!!!
勇者ソーマをはじめとした有志数名での芋ほり…去年は参加者が少なかったのでほぼ私が掘りましたが、今年はほとんどやってもらえました。
勇者さん…成長速度が速すぎる…成長に関係するギフトでも持ってるんでしょうね。
さて、無事収穫できました!が、ところどころ細かい根が多くて細長い実があるのは…耕しが足りなかったか窒素が多かったか…。
掘り返すときの土が固いな~という印象だったので、来年は土壌改良もがんがんしていきたいですね!(希望)
11月20日(土)のレベルアップクエストでは焼き芋にして参加者の方へふるまいますので、ぜひお申込みご参加ください!
と書きたいところですが、すでに現時点で募集定員に達しております。ご応募ありがとうございました!
そして今年は
落花生に初挑戦しました!!
落花生、種まきから収穫まで半年ほどかかるってご存じでしたか?
落花生の植え付け時期は5月~6月、収穫は11月にさしかかることもあり…あまりこの辺で沢山収穫しているイメージはありません。
昨年の12月某日会議にて
り「掘りたての生落花生…塩ゆでで食べるとつまみにちょうどよくて美味いんですよね…」
ソ「じゃあ作ろう、前に食べた居酒屋のゆで落花生美味かったし」
り「作りましょう、塩ゆで落花生!」
という経緯があり、実は計画は進んでいました。作物の選定基準は美味いか育てやすいかです。
6月畑をしれっと2面に増やし。
6月下旬に落花生の種まき。
7月7日 落花生の芽が出ています
すくすく育つ面々…
あまり湿気に強くないらしいと聞き、やたらと雨続きで心配もしていましたがきちんと芽が出ました。
丸くて愛らしいですね…。
写真をみると16株くらい植えてあります…はたしてこれがどれくらい増えるのか。
7月26日 種植えから1ヶ月ちょっとで花が咲きました!
黄色くて小さくて可憐です…
この花がやがてあのピーナッツの実になります。
花は次々に咲いてはすぐにしぼんでしまいます。
しぼんだ花の根元から白くて細い根っこのような「子房柄(しぼうへい)」という部分が地面に伸び、
地面につきささって、先端に莢(さや)が出来ます。
網目状の見慣れた落花生の形になるまで、花が咲いてから80~90日ほど
花が咲くタイミングがまちまちなように、莢が大きくなるのもまちまち、
葉が黄色く枯れ始め、試し掘りをしてみていくらか大きくなったなというタイミングで行います。
10月31日 落花生 収穫~~~!!
大体地中6㎝くらいに莢が密集しているので、20㎝くらいスコップで下から土を起こしてやると株ごとすんなり抜けます。
強く引っこ抜くと豆が取れちゃうのでほどほどに。
今回は堀りたてを塩ゆでということで!乾燥もほどほどにさっと水洗いして鍋に放り込みます!!
水分量が多く腐りやすいため生落花生を美味しく塩ゆででいただけるのは保管状況にもよりますが大体2~3日。
うああ~疲れた体にとれたてのお野菜…農家特権です…!お酒が欲しいです~
あとは腐らないように天日干しで殻ごと乾燥させたあと、冷凍庫へ、食べたいタイミングで炒ってみたり、一晩お水に付け込んでからゆでたりできます。
結果的に16粒がざっくり2kgになったので、11月20日のクエストにもご提供予定です!
ご参加の方は防寒対策しっかりして、お楽しみに!
次回「かぶとだいこん(仮)」